まるちゃんママ

ご訪問いただきありがとうございます。
現在小学1年生の娘の中学受験を検討中
本格的な受験勉強はまだまだ先だけど、
通塾前にできる家庭学習では、なんとか力を付けてあげたい! 算数検定や模試なども受けてます☆
・1年生で算数検定9級(3年生相当)合格

・全国統一小学生テスト:上位5%

・ワセアカチャレンジテスト:総合A評価
使って良かった市販教材や通信教育もお伝えしてしていきます☆

東京にある公立中高一貫校の偏差値のランキング2024年版まとめ

都立中高一貫校の受検って、私立の中学受験よりもマイナーじゃありません??

 

中学受験と言えば、どの塾も私立中学の合格者数を大々的に掲げていたり、

大手の塾は私立中学受験に対応するためのカリキュラムを組んでいることがほとんとですね。

我が家も中学受験を検討していて、私立か公立かはまだ決めかねてますが…

 

公立中高一貫校受検は色々とリサーチが大変〜(゜o゜)

 

我が家の娘は現在小2ですが、公立中高一貫校を本命とした時、

そもそも塾選びの段階で「どこにする?いつから?」ですし、

適性検査のことだったり、どれくらいの学力が必要なのかなどなど、わからないこと満載です( ゚д゚)

 

私立中学受験とは「情報量の差があり過ぎ〜!」というのが、当事者でもある私の印象( ̄∇ ̄)

 

ということで、今回はまず手始めとして、都内の公立中高一貫校の偏差値をまとめてみました◎

SAPIX・四谷大塚・日能研のそれぞれの偏差値表をもとに書きましたよ

 

これから都内の公立中高一貫校受検のリサーチをする方の参考の一つになると嬉しいです🎵

 

 

男子|都立中高一貫校偏差値ランキング(SAPIX・四谷大塚・日能研)

スマホから見てくれている方は横スクロールしてね
学校名 SAPIX 四谷大塚 日能研 同レベルの私立中学(例)
小石川中等教育学校 60 68 66 慶應中等部・慶應普通部・早稲田
都立武蔵中等教育学校 54 62 62 明治大学付属明治・東京農大第一・攻玉社
桜修館中等教育学校 53 61 60 逗子開成・ 芝・巣鴨・サレジオ学院
両国中等教育学校 53 61 60 逗子開成・ 芝・巣鴨・サレジオ学院
白鴎中等教育学校 58 54 明治大学付属八王子・学芸大附属竹早
南多摩中等教育学校 58 59 逗子開成・三田国際・立教新座
三鷹中等教育学校 58 60 逗子開成・ 芝・巣鴨・サレジオ学院
大泉中等教育学校 61 58 桐朋・明大中野・暁星・中央大附属・法政第二
立川国際中等教育学校 57 54 明治大学付属八王子・学芸大附属竹早
九段中等教育学校 58 56 学習院・高輪・桐蔭・法政大学附属・中央大附属
富士中等教育学校 58 52 世田谷学園・成城・日大付属

(2024年に各塾が公開している偏差値表をもとに作成)

同じレベルの私立中学も例として記載してみました(日能研偏差値表より)

 

表をご覧になってどう感じられましたか??

 

私個人的には「レベル高過ぎじゃー!」というのが第一印象です^^;

 

公立中高一貫校の試験内容(適性検査)では、私立中学とは違い小学校で習うこと以上のものは求められないことにはなっています(一応ネ)。

 

しかし、実際のところは公立中高一貫校受検向けの準備は必須ですし、誰もが合格できるようなレベルではないことがお分かりいただけるかと思います( ゚д゚)

 

 

女子|都立中高一貫校偏差値ランキング(SAPIX・四谷大塚・日能研)

学校名 SAPIX 四谷大塚 日能研 同レベルの私立中学(例)
小石川中等教育学校 60 69 68 慶應湘南藤沢・女子学院・早稲田実業・豊島岡
都立武蔵中等教育学校 54 65 62 吉祥女子・フェリス・白百合・香蘭
桜修館中等教育学校 53 64 63 明大明治・青学・洗足
両国中等教育学校 53 64 60 都市大等々力・学習院女子
白鴎中等教育学校 60 54 明大八王子・田園調布
南多摩中等教育学校 59 59 学習院女子・頌栄・広尾小石川
三鷹中等教育学校 60 60 中央大学付属横浜・学習院女子・都市大等々力
大泉中等教育学校 61 57 開智日本橋・東洋英和・三田国際・大妻
立川国際中等教育学校 59 54 都市大等々力・明大八王子・晃華
九段中等教育学校 60 56 中大付属・法政大付属・品川女子・横浜雙葉
富士中等教育学校 60 52 横浜雙葉・かえつ・ドルトン・カリタス

(2024年に各塾が公開している偏差値表をもとに作成)

 

男子と比べると、おおむね女子の方が偏差値が高く出されていますね。

 

また、順番も入れ替わっている箇所もあります。

 

いずれにしても、私立中学で言われる上位校・中堅校以上の力がないと難しい印象です( ̄∇ ̄)

 

N偏差値、S偏差値、Y偏差値とは?偏差値が塾によって違う理由を解説

各学校のレベルが大体どれくらいかはお分かりいただけたかと思いますが、

 

「どうして塾によって偏差値って違うの?」

 

こんな疑問ありませんか?

少しここで解説しますね

 

中学受験初心者が「?」となる偏差値に関するワード、その意味はコレ↓

  • S偏差値:サピックス偏差値
  • N偏差値:日能研偏差値
  • Y偏差値:四谷大塚偏差値

 

そして、同じ学校のはずなのに、偏差値に差が出る理由は、各塾のレベルの差があるためです(゜o゜)

サピックスは頭ひとつ抜きん出てて、日能研・四谷大塚は同じくらいなイメージでOK!

 

例えば、女子私立中学の最高峰”桜蔭”を例に挙げると、

  • サピックス偏差値:62
  • 四谷大塚偏差値:70
  • 日能研偏差値:69
四谷大塚とサピとじゃ8も違う!

 

今回、都立の中高一貫校の偏差値をまとめましたが、どこも高いことには間違いありません^^;

 

しかし、日能研や四谷大塚の偏差値を見て「諦めよう…」とはならないように٩( 'ω' )و

 

塾に通う前からでも、家庭でできることをコツコツやっていけたら良いですね◎

 

さいごに|家庭でできる公立中高一貫校受検の準備とは

公立中高一貫校が気になり始めたら

  • 気になる学校の情報収集
  • 教科書レベルの基礎学力の定着
  • 適性検査についての情報収集&対策

 

公立中高一貫校受検を意識し始めたら、まずは気になる学校の情報収集ですね。

 

都内の公立中高一貫校であれば、東京都のWebサイトにそれぞれの学校の情報が掲載されていますので、まずは学校名で検索すれば出てきますよ◎

 

また、入試案内や前年度に出題された過去問題なども掲載されています。

 

どのような問題(適性検査)にチャレンジしないとならないのかなど、早いうちにチェックして見るのが良いと思いますよ!

 

そして、学力については「小学校で習う内容以上のものは出ない」ことになっていますし、基礎学力の定着は必須です。

 

とは言っても!!!

 

実際には科目横断型の幅広い分野の知識や、それらを使いこなす応用力が必要で、私立中学受験とはまた別の難しさがあるんですよね( ̄∇ ̄)

適性検査に作文はつきもの!中には作文の配点が50%という学校もあります( ゚д゚)

 

適性検査で必要な知識量や総合的な学力は、低学年・中学年くらいだとまだまだこれからという段階ですが、自分の意見を表現する力や作文力はいつからでも学び始めることができる分野です!

わたしも作文の通信教育やってるよ〜

 

知識を抽象化したり様々なことに応用できる力は高学年くらいになってから本格的に訓練すると効果的ですが、その前に文章力を身につけておくことができると、適性検査対策にも有利になりますよ٩( 'ω' )و

 

ブンブンどりむ添削

 

実際に作文の通信教育を受講していて感じるのは”添削”の大事さ♪(´ε` )

計算や漢字の丸つけと違って、作文添削はプロの先生に任せるのがやっぱり良き♡

 

私自身も、娘が作文学習を始める前に家庭でできる通信教育をリサーチしたのですが、そもそも低学年から受講できるものが少なかったり、あとは費用が高かったり^^;

 

まとめにした記事もあるので、公立中高一貫校受検を検討しているおうちの方はぜひチェックしてみてくださいね◎

 

 

-その他教育