まるちゃんママ

ご訪問いただきありがとうございます。
現在小学1年生の娘の中学受験を検討中
本格的な受験勉強はまだまだ先だけど、
通塾前にできる家庭学習では、なんとか力を付けてあげたい! 算数検定や模試なども受けてます☆
・1年生で算数検定9級(3年生相当)合格

・全国統一小学生テスト:上位5%

・ワセアカチャレンジテスト:総合A評価
使って良かった市販教材や通信教育もお伝えしてしていきます☆

公立中高一貫校受検の作文対策ができる小学生向け通信教育を解説!

中学受験、作文、通信教育

公立中高一貫校の受検では適性検査によって入学者を選抜します。

私立中の入試とは違った角度から子どもの能力を見ますよ

 

私立の中高一貫校の受験では、小学校で習う範囲を超えた学習が必要になりますし、それぞれの教科を深く学習していく必要があります(゜o゜)

 

一方、公立中高一貫校は「適性検査」では、基礎学力とともに思考力や表現力が重視され、特に作文力や記述力は重要な評価項目となります。

 

画像引用:東京都立小石川中等教育学校

都立の中高一貫校のトップ校として知られる小石川中の適性検査に関する基本方針だよ↑

 

詳しくは本文でもお伝えしますが、適性検査の記述問題には、

  • 問題文や設問を正しく理解できる読解力
  • 要約する力
  • 自分の考えを表現する力
  • 教科横断的な問題に対応するための基礎学力
  • 知識や経験を基にし、課題を解決する力…

など、作文力・記述力だけではなく、様々な力も同時に必要になります( ゚д゚)!

 

ですので、公立中高一貫校受検を考えているなら、対策は早めが吉なのは確かです。

 

ただし!

低学年や中学年の子どもが準備できることは実際には限られています!

 

各教科で習う知識や総合的な学力はまだこれからの段階ですし、

知識を抽象化したり様々なことに応用できる力は高学年くらいになってからやっと育ってくるものです٩( 'ω' )و

 

それと比較すると、文章を正しく読み取れる読解力や、自分の考えを表現する文章力・作文力は、低学年の子どもでも訓練することで十分に力を身につけていくことができる分野^^

娘も1年生から少しずつ取り組んでいますよ!

 

ブンブンどりむ添削

  • 書ける量が増えた
  • 書くスピードが早くなった!
  • お話の伝え方が上手になった!…

 

最初は「まだ早いかな?」なんて思いながら始めましたが、実際に成長を感じることができています^^

 

そこでこの記事では公立中高一貫校受検の作文対策にも役立つ通信教育を紹介したいと思います。

 

私自身、娘にどんな教材が良いか時間をかけてリサーチしたのですが…

  • 低学年から受講できる作文の通信教育って結構少ない!
  • 中には高額なものも^^;
  • 学年によって使いたい教材が異なる…
作文に特化した通信教材を探すのは、総合的な学習ができる通信教育よりも、すぐに見つからない^^;

 

今回は、

  • 低学年から受講できる作文通信教育
  • 高学年におすすめしたい作文通信教育
  • その他特徴のある作文通信教育

以上の3つに分けてお伝えしたいと思います◎

 

高学年になったら塾に通うのがやはり安心です!

 

あくまでも通塾前のトレーニングや、適性検査対策の補助教材として、家庭でできる公立中高一貫校の作文対策がしたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい🎵

 

低学年|公立中高一貫校受検の家庭学習におすすめの作文通信教育

低学年ならコレ!

  • 学研 読解・作文(通信講座)
  • ブンブンどりむ
↑この2つは我が家の娘(小2)が実際に継続受講していて、低学年にはぜひおすすめ◎

 

そもそも、低学年から受講できる作文通信教育自体が少ないのですが、こちらの2社においては作文初心者でも負担になることなく受講できるのが共通点♡

 

詳しくは関連記事にてお伝えしていますが、こちらでも簡単にお伝えしたいと思います。

 

低学年のお子さんの作文教材をお探しの方は、の記事の方が参考になるかも^^

 

ブンブンどりむ|総合的な国語力を身につけ文章力を磨く!

添削回数 月謝 対象学年 入会金等
月2回 1年生:4,510円〜
2〜6年生:4,972円〜
小学1〜6年生 なし

低学年のおすすめとして紹介していますが、正しくは「低学年から6年生までおすすめ」です◎

 

6年生相当のコースでは、適性検査を想定した問題に取り組みます

ブンブンどりむ公立中高一貫校受検に役立つ通信教育

ブンブンどりむ無料体験キットの一部「書き方ランド」

公立中高一貫校の適性検査や「PISA型問題」に対応した、「模擬テスト」形式の出題です。文章から情報を読み取る力、自分の考えや意見を論理的に記述する力を確認します。
公立中高一貫校の適性検査を想定し、問題は「長文読解問題」「漢字・語彙問題」「記述問題」「条件作文」の4つで構成しています。

引用:ブンブンどりむ公式

PISA型とは

自身が習ってきた知識や経験を活用し、課題にどの程度活用できるかを評価する学習到達度調査のこと

 

ブンブンどりむは1年生から受講コースが用意されている、数少ない作文特化の通信教育です(゜o゜)

ですが、実際には「学年はあくまでも目安」とされており、学年を先取りして受講することも可能です!

 

カリキュラムは、文章構成には様々な要素が必要となることから、読解や語彙、漢字、文法等、国語分野を総合的に学ぶという特徴があります。

 

すぐ下の章で紹介する学研と比べると、学習内容や月2回添削と、ボリューム満点です٩( 'ω' )و

 

肝心な作文はと言うと…

比較的長い文章を書く際や、添削課題に取り組む時には、作文のパーツとなる要素を丁寧に拾いながら仕上げていく感じ♡

今は3年生相当のコースを受けてるけど、いきなり長い文章を書くことは未だないよ!

 

メインテキストはオールカラーで、独自のキャラクターと漫画仕立ての解説が、低学年の子どもにも受け入れやすいですよ^^

 

\全学年分の無料体験キットで見比べ&先取り可能!/

『ブンブンどりむ』公式ページ・無料体験キットを申し込む!

 

学研 読解・作文(通信講座)|教材の質と低価格が良き

添削回数 月謝 対象学年 入会金等
月1回 3,300円 小学3〜6年生(※) なし

(※)

各グレードの学年はおおよその目安です。
読解力や表現力は、特に個人差が大きいものです。 例えば2グレード教材を3年生でも6年生でも受講していただくことができますし、 年度の途中で、グレードを変更することも可能です  

引用:学研

私も小2だけど、3年生のグレードの教材を使ってるよ!

 

学習内容は、読解と作文に絞られています。

 

学研は教室や書籍でも大変有名ですね

 

通信教育で使う教材はペラペラのプリント教材なのですが^^;

初めて受講した時から、学研の歴史やノウハウが詰まったとても子どもウケの良い教材という印象を受けました♪( ´▽`)

 

学研作文作りヒント

 

娘が読解の文章をとても楽しんで読めていたことや、作文も低学年くらいの子がイメージしやすく楽しめるような内容ばかり◎

 

教材の見た目は地味ですが、取り組みやすく、内容にはとても満足ですよ🎵

 

そして、適性検査対策としてですが、こちらも↓

画像引用:学研教室(通信講座)

長文や写真・図・グラフなどを読み取るための読解スキルを育てる教材です。スモールステップ方式で、説明文と物語文の両方を交互に学習します。
------
毎月届く添削指導で、今国語力としてもっとも必要とされているPISA型(※)「表現力」「読解力」を高めることができます。…(省略)中学受験対策、公立中高一貫校適性検査対策にお使いいだけます。

引用:学研教室(通信講座)

 

もちろん、月に1本の練習量では受験期の本格的な対策にはなりませんが…

 

ブンブンどりむの月2添削が負担だったり、予算をもう少し下げたいという方にも良いと思います。

 

取り組みやすさはピカイチの教材です♪( ´▽`)

 

\作文講座は入会金なし!通室よりも格安で受講できるよ♪/

学研教室の無料資料の取り寄せはこちら

 

中学年・高学年|入塾前や塾と併用も!適性検査の作文対策ができる通信教育

中学年・高学年ならコレ!

  • Z会の作文専科コース
  • 朝日新聞「今時き教室」
この2社はリサーチしていて、結構レベルが高い!と思ったのですが、力はとても付くはず!

 

低学年の時よりも、知識量や経験が問われたり、論理的な考え方や抽象的な内容が増えてきます( ゚д゚)

 

また、時事や自然科学などが題材となったり、資料を読み取り考えをまとめる問題など、適性検査の対策により近い学習内容になってきます。

 

やはり読解力や文章力だけでなく、各教科の基礎学力も疎かにできないですね(゚o゚;;

 

Z会作文専科コース

添削回数 月謝 対象学年 入会金等
月1回 2,975円〜 小5・6年生 なし

 

高学年のお子さんにはZ会の作文専科コースがおすすめです◎

我が家は幼児の頃からZ会を利用していますが(今は普通の4科目のやつ)、Z会は難易度や出題内容が良い!

 

Z会の作文専科コースは、Z会の本科を受講していなくても単科で受講することが可能です。

 

添削作文作成の流れは、学研やブンブンどりむと同じように、作文を書くのに必要なヒントや要点を整理する作業を経て、添削作文を完成させる流れです^^

 

 

また、Z会にはこちらの作文専科コースの他に、

  • 公立中高一貫校適性検査講座(小学5•6年生対象)
  • 公立中高一貫校作文講座(小学6年生対象)

が設けられています。

 

受検対策として、小学5年生の方は「作文5年生」講座を、小学6年生の方は「公立中高一貫校 作文」講座のご受講がオススメです。

とあるように、5年生の作文講座も公立中高一貫校に役立つ内容となっています。

 

 

  • 塾なしで公立中高一貫校受検対策を行いたい
  • 塾では私立中学受験の対策を、Z会で公立中高一貫対策をしたい
  • 塾に通っているが、演習量や答案作成力に不安がある…

というような方にも多く利用されていますよ!

 

実際にZ会を利用して公立中高一貫校に合格したお子さんも多数いますね。

画像引用:Z会の通信教育

 

家庭でできる作文対策や適性検査に向けた学習について気になる方は、無料の教材サンプルや資料を参考に◎

 

作文専科の教材サンプルの取り寄せ方法は、「お届けする資料について」の欄で↓

・小5以上を選択し
・小学生コース・小学生タブレットコースにチェック

が必要です!

中学受験コースと間違えないように!!

中学受験の資料も役立つのでもらっておくのが良いですよ◎

Z会の作文・公立中高一貫校適性検査が気になる方はまずは無料サンプルを!

Z会の通信教育小学生コース

 

朝日新聞「今時き教室」

添削回数 月謝 対象学年 入会金等
月1回 3,740円〜(※ひと月あたり) 小3〜 なし

(※3月から翌年2月までの原則12カ月コースで販売)

 

朝日新聞社が提供する学習教材、「今解き教室」。

 

朝日新聞の豊富な取材力と情報源を活用し、最新の時事問題や社会の出来事を題材にした教材がテキストとして毎月届けられます٩( 'ω' )و

私立中学の入試対策にも役立つみたいですよ◎

 

作文添削はオプションでの追加となり、巻末に掲載された「今解き作文教室」の問いかけに応じ、専用の原稿用紙に作成します。

画像引用:今解き教室

 

私立・公立中高一貫校で実際に扱われた入試問題の掲載や、天声人語から漢字や四字熟語などの語彙の学習もできます。

 

写真やイラストが豊富で、扱う内容も社会問題や自然と、とても魅力的なのですが…

対象学年は3年生からですが、内容が詳しく、結構難しい印象です(゜o゜)

>>今解き教室サンプル

 

「今解き教室」は、公立中高一貫校の適性検査対策において、

  • 現代の社会問題に対する理解を深める
  •  質の高い記事を通じて、読解力や文章表現力を強化できる
  • 多様なテーマを取り扱うことで、多角的な視点から物事を考える力を養う

などのメリットを得ることができます◎

 

個人的には5・6年生の高学年の頃に受講すると、有効に活用できそうな教材だと思います◎

 


読解力・作文力・要約、社会や時事問題を強化するなら!

今解き教室公式ページ

 

その他|小学生が受講できる作文通信教育まとめ

  進研ゼミ
作文表現力講座
言葉の森 白藍塾
対象学年 小3~6 小1~6 小1~6
特徴 添削回数が少ない zoomと添削。直接指導希望者向き 作文・小論文のプロによる添削
入会金 11,000円 5,000円
受講費用
(1ヶ月あたりに換算)
3,220円〜 9,900円 5,000円
添削回数
(1月あたり)
0.5回 4回 1回

低学年&単科で受講できる作文の通信講座の数はあまり多くはありません(´・ω・`)

 

少し範囲を広げて、小学生が受講できる作文の通信講座(単科受講OK!)をまとめてみたので、ぜひ参考にしてみてください^^

 

進研ゼミ作文・表現力講座

進研ゼミの作文・表現力講座は、単価でも受講できる作文通信教育です。

 

対象学年は3年生から受講が可能です^^

 

お月謝も比較的安価なのが嬉しいポイントなのですが、

実は添削は2ヶ月に1回というのが…ちょっと物足りない印象です( ̄∇ ̄)

 

また、適性検査対策の土台づくりというよりは、

  • 読書感想文
  • レポート
  • 記述問題など

↑これからに対応する「書く力」を高めていくことが目標の教材です。

 

豊富なイラストや、苦手意識をなくすための構成が進研ゼミらしいですね^^

進研ゼミ小学講座(作文・表現力講座)

 

言葉の森

言葉の森は、費用は高めですが、週1回(月4回)の作文添削が特徴です。

 

5人までの少数レッスンで、オンライン(zoom)を使った指導をします。

オンラインですが、グループ指導なのて、多様な考えを吸収できるのがメリットですね

 

通常の作文講座とは別に、受験作文講座もあり、合格実績を除いてみると、都内の有名中学校だけでなく、地方の難関中学校の名前もズラリ( ゚д゚)!!

オンラインなので、いろんな地域のお子さんが利用しているみたいですね。

 

作文力を本気で鍛えたいというお子さんには、月4回の添削はこれ以上ない環境です。

 

気になる方は公式サイトを…と言いたいところなのですが^^;

ちょっと見づらいです( ;  ; )

言葉の森

 

白藍塾(はくらんじゅく)

作文・小論文で有名な樋口裕一先生が主催の作文通信教育です。

樋口先生は、作文や小論文についての本もたくさん出されています◎

私、大学受験の小論文対策で、先生の参考書を使ってましたよ!

 

白藍塾のポイントは先生の質!

「文章指導の職人たち」とあるように、経験と実力を兼ね備えた少数精鋭の先生が添削をして下さいます(゜o゜)

担任制をとっており、細かいフィードバックをしてもらえるのが◎

 

白藍塾は月刊の通信教育ではなく、コース制。

4回(4ヶ月)が1ターム、費用が20,000円という設定です。

❁ 白藍塾

 

さいごに|中学受験の作文対策はレベルに合わせて早めにスタートが良き

↑この問題は大袈裟かもしれませんが^^;

 

公立中高一貫校の作文対策には、

  • 読解力
  • 語彙・文法
  • 知識・経験などの予備知識
  • 作文を書く→添削

など、早いうちから「書く」ための土台作り」をしっかりとしておくことが肝心です٩( 'ω' )و

ですが冒頭でも述べたように、低学年・中学年くらいはまだまだ難しい分野もありますね

 

しかし、論理的思考力が追いつかなくても、また知識や経験が未熟な場合でも、

「自分の考えを相手に正しく伝える」練習はいつからでもスタートできますね◎

ブンブンどりむ作文

 

また、書いた作文には必ずフィードバックが必要です!

 

高学年になると、塾を利用したり、模擬試験を受けたりなどで、第三者に作文を添削してもらう機会は増えると思いますが、

低学年・中学年の家庭学習では通信教育を利用して添削をしてもらうのが一番良いと思います◎

計算や選択問題と違って、作文は改善点をしっかりと指摘してあげるのが大変!

 

作文の通信教育を利用する一番のメリットは、やはりプロの添削を利用できることです^^

 

公立中高一貫校の受検を検討し始めたら、ぜひお子さんに合う教材を探してみて下さい。

 

入塾前の準備の土台作りや、入塾後のアドバンテージにもなりますよ◎

 

私が低学年の作文通信教育初心者さんにおすすめするのは、費用抑えめ&読解・作文のシンプルな学研かな^^

学研作文資料

\作文講座は入会金なし!通室よりも格安で受講できるよ♪/

学研教室の無料資料の取り寄せはこちら

 

無料資料・サンプルがもらえるのは…

 

関連記事
学研作文とブンブンどりむを比較!公立中高一貫校の適性検査対策をするなら
小学生の作文力をつけるには?学研とブンブンどりむを徹底比較

  作文を書くのが苦手な子どもには、どんな学習方法がある? 中学受験で作文力が必要!早いうちから無理なく取り組めることは? 公立中高一貫校受検の適性検査に必要な論理的な文章力を身につけさせた ...

続きを見る

-ブンブンどりむ, 最新記事, 通信教育