まるちゃんママ

ご訪問いただきありがとうございます。
現在小学1年生の娘の中学受験を検討中
本格的な受験勉強はまだまだ先だけど、
通塾前にできる家庭学習では、なんとか力を付けてあげたい! 算数検定や模試なども受けてます☆
・1年生で算数検定9級(3年生相当)合格

・全国統一小学生テスト:上位5%

・ワセアカチャレンジテスト:総合A評価
使って良かった市販教材や通信教育もお伝えしてしていきます☆

cihsato

ご訪問いただきありがとうございます。
現在小学1年生の娘の中学受験を検討中
本格的な受験勉強はまだまだ先だけど、
通塾前にできる家庭学習では、なんとか力を付けてあげたい! 算数検定や模試なども受けてます☆
・1年生で算数検定9級(3年生相当)合格

・全国統一小学生テスト:上位5%

・ワセアカチャレンジテスト:総合A評価
使って良かった市販教材や通信教育もお伝えしてしていきます☆

2023/11/13

七田式思考力国語2年生の口コミ・レビュー

七田式継続3年目!小学生プリント思考力国語2年生をブログで口コミ

漢字・国文法の圧倒的な学習量が特徴の七田式プリントの思考力国語2年生のレビューです。七田式小学生プリントは教科書準拠の教材ではないので、教材選びに少し迷ってしまうかもしれません。記事を参考に、内容・レベル感をチェックしてみてください◎

2024/4/2

RISU算数、Z会、ブンブンどりむの併用ブログ

小学生の通信教育併用はZ会・RISU算数・ブンブンどりむと+図形の極み!

我が家の選んだ小学生の通信教育はZ会・RISU算数・ブンブンどりむの3社!どうしてこの3社を選んだのか?実際に取り組んでいる感想や受講の注意点などを交えて紹介したいと思います!

2024/7/1

BoTトークとキッズ携帯(ケータイ)比較、どっちにする?

BoTトーク機能付きとキッズ携帯(ケータイ)両方持ってる我が家の口コミ!

子どもの見守りグッズ、キッズ携帯にしようかGPSにしようか?と迷っている方は必見です!今回は我が家が使っているBoTトークとdocomoのキッズケータイについて、実際に使っていて感じていることを本音で口コミしています。これから見守りグッズを揃えようとお考えの方はぜひ参考にしてください☆

2024/4/2

『きらめき算数脳』口コミ・レビュー

1・2年生|きらめき算数脳で賢い子に!難しい?効果は?ブログで口コミ

『きらめき算数脳1年生・2年生』に挑戦したレビュー記事です。オリジナルの思考力系問題ばかりで、他の問題集とは一味違う?!思考力の他にも、ルールや決まりを理解するための読解力にとても効く! でも親のお手伝いは必須^^;中学受験する・しないにかかわらず、おすすめの問題集です☆

2023/10/10

1年生国語系ハイレベ100内容比較、おすすめの取り組む順番は?

比較|1年生ハイレベシリーズ国語・読解力・漢字、違いは?順番は?

1年生のハイレベ100、こくご・漢字・読解力を取り組みレポートしています。実はこのシリーズ3冊には取り組む順番や、もしかるすとやらなくても良いものもあることが?!それぞれの内容を知って必要な問題集をチョイスできるように、我が家が体験して感じたことなどをまとめています☆

2023/10/18

七田式小学生プリント1年生|思考力国語の内容をブログで口コミ

七田式プリントDを終え、早々に小学生プリント1年生(思考力国語)に挑戦中!取り組み中ですが思うことも多々あり^^;教材の雰囲気やレベル感を実際の出題画像で紹介しています!気になる方はぜひご覧ください☆

2024/7/3

Z会2年生ハイレベルコース、ハイレベコースなくなった、口コミレビュー

ハイレベルコースなくなった?先取りZ会小学2年生(紙)をブログで口コミ

Z会2年生を紙教材で先取り受講!ハイレベルコースはなくなってしまったものの、Z会ならではの応用・発展問題は健在!先取りしても大丈夫?どんな問題が出るの?紙・タブレットどっちがおすすめ?中学受験に役立つのはどっち?などの疑問にお答えします!

2023/11/12

算数ラボ9級口コミブログ

算数ラボ9級を一年生が挑戦!10級との違いやレベルをブログで口コミ!

算数ラボ10級のシリーズ3冊を全て終え、9級に挑戦し始めました!10級と同様、様々なタイプの思考力問題があり盛り沢山の問題集です。この記事では10級との違いやレベルの差や、中学受験にどのように役立つか?など、実際に取り組んでいて感じたことを紹介していきます☆

2024/6/18

こぐま会ひとりでとっくんのダウンロード版?「ひとりでがんばりマスター」を口コミ!

『ひとりでがんばりマスター』は小学校受験で有名な”こぐま会”監修のアプリ教材です。1巻から8巻まで全て取り組むと、とても広い範囲の学習内容を網羅できます。ただし、難易度は少々高め。どんな子に必要で、どんな子は必要ないのか?実際に取り組んでみてどうだったのかなど、経験から感じたことを紹介しています。

2023/11/22

先取り学習、幼児の通信教育の選び方

先取りにおすすめの幼児通信教育・選び方を紹介!失敗・後悔もホンネで口コミ!

我が家では、未就学児の頃から何社もの通信教育を1学年先取りで受講してきました。その経験をもとに、幼児が通信教育を先取りする際に知っておいてほしいことや、幼児期に通信教育を先取り受講して感じたメリット・デメリット、また先取り学習に向いていると感じた通信教育などを、実体験をもとに紹介したいと思います。実学年と合わないなどで先取り受講を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。