まるちゃんママ

ご訪問いただきありがとうございます。
現在小学1年生の娘の中学受験を検討中
本格的な受験勉強はまだまだ先だけど、
通塾前にできる家庭学習では、なんとか力を付けてあげたい! 算数検定や模試なども受けてます☆
・1年生で算数検定9級(3年生相当)合格

・全国統一小学生テスト:上位5%

・ワセアカチャレンジテスト:総合A評価
使って良かった市販教材や通信教育もお伝えしてしていきます☆

RISU算数の料金・注意点解説!高い?少しでも安くする方法&解約・休会

「RISU算数、気になっているんだけど料金体系がよく分からない…」という方はいませんか?

今回は少し複雑なRISU算数に関する”お金について、詳しく説明していきたいと思います!

他にも、

  • 月々料金が変わるって、結局月々どれくらいかかるの?
  • ネットで調べていたら”訴訟”と出てきて、大丈夫か心配…
  • なるべく損しないように、料金に関しての注意点や、解約や休会についても知っておきたい

などをお考えの方は、これからお話する内容で疑問や不安を解決できますので、ぜひ参考になさって下さい◎

 

私も契約前はRISUの料金体系について”?”なこと、沢山ありました…

自身の経験をもとに分かりにくかった点を順に説明していきますね^^;

 

そして、現在RISU会員の方も、解約・休会について大事なことをまとめてありますので、必要な方のお役に立てると嬉しいです。

 

RISU算数の「初期費用」と「月額の料金」、一体いくらかかるの?

「不安すぎるんですけど…」となりますよね^^;

RISU算数にかかる費用には、大きく分けてこの2つ。

①初期費用32,160円(税込35,376円)
②月々の利用料(変動する)

月々の費用が定額じゃないから、結局どれくらいの費用になるかも人それぞれ違うんですね…

 

 

それでは、①初期費用/②月々の費用(利用料)、この順に詳しく説明していきます。

 

①RISU算数にかかる初期費用|月々の基本料金1年分を一括で支払い

RISU算数を始めるときの初期費用

契約時に基本料金として年額32,160円(税込35,376円)を一括払い

 

RISU算数を始める際の初期費用として必要なのが、基本料金1年分(12ヶ月分)です。

内訳:1ヶ月分2,680円(税込2,948円)✕12ヶ月分

う〜〜結構高い…

他の通信教材と比べても、かなり高い金額と言えますね。

 

しかも!超重要事項がもう一つあります。

契約期間中の中途解約に関する超重要事項

残期間の基本料の払い戻しはなし

 

?!

 

つまり、更新までに何ヶ月かの残り期間があったとしても、その分の基本料金は返金されないということです。

これはRISU算数を契約しようか迷っている方にとって、とてもネックな部分ですね(過去の私!!)

 

ちなみに、RISU算数、分割払いってできるの??

実は、RISU算数は分割払いもできるんです。

  • 分割払いは、月々のお支払いの合計金額をあらかじめ設定し、その金額を超過した分を翌月以降の支払いに繰り越せるサービスです。
  • 上限金額の設定は10,000円(税込)より可能です。金利や手数料などはかかりません。
  • 基本料とご利用料が分割払いの対象となります。
  • サービスご解約時及び分割払い解除時に繰越分が残っている場合は、一括でのご請求となります。              引用:RISU公式HPより

金利や手数料など、分割払によって支払い総額が増えることはありません。

そうは言っても、上限金額を10,000円以上から?!やっぱお高い…

当然、RISU解約に至った場合には、残りの契約期間分の基本料や、超過し繰り越した料金を一括で請求される仕組みとなっています。

 

②RISU算数にかかる毎月の費用|変動する利用料

利用料を決める3つのキーワード

  • 累計クリアステージ数
  • 累計利用月数
  • 1ヶ月あたりの平均クリアステージ数(=学習速度)

 

これから、どうやってその月の利用料を算出しているかの説明をしていきますね

その月の利用料は、平均クリアステージ数(=学習速度)によって算出されるので、それを導くためのキーワードを一つずつ見ていきましょう。

 

累計クリアステージ数

累計クリアステージ数とは…

「RISU算数を始めてから、全部で何ステージクリアしたか」

 

その月に何ステージクリアしたかではなくて、「RISU算数を始めてから全部で何ステージクリアできたか」だよ

 

ちなみに、各ステージごとに達成テストがあり、60点以上で当該ステージをクリアとみなされます。

累計利用月数

累計利用月数とは…

RISU算数を始めて何ヶ月か

 

ここは言葉の通り!

半年だったら6ヶ月ですし、1年だったら12ヶ月、1年半だったら18ヶ月…といった感じです。

1ヶ月あたりの平均クリアステージ数(=学習速度)

1ヶ月あたりの平均クリアステージ数とは…

累計クリアステージ数 ÷ 累計利用月数

 

累計クリアステージ数÷累計利用月数で、1ヶ月あたりの平均クリアステージ数を導きだすことができます。

ここで出た平均値を、さらに下の表に当てはめ、利用料を算出していきます。

1ヶ月あたりの平均クリアステージ数 利用料(月額)
1.0 未満 0円
1.0以上~1.3 未満 1,280円(税込1,408円)
1.3以上~1.5 未満 1,980円(税込2,178円)
1.5以上~2.0 未満 3,480円(税込3,828円)
2.0以上~2.5 未満 5,480円(税込6,028円)
2.5以上~3.0 未満 6,980円(税込7,678円)
3.0以上 7,980円(税込8,778円) ※上限金額

例えば…

4月:子どもがハマりすぎて2.7ステージクリアした
5月:全然手をつけなくて0.5ステージしかクリアしていない

ーーこの場合の5月の利用料は?(分かり易く直近2ヶ月のみで計算)ーー

5月分のクリアステージ数が1未満だから利用料は0円、というのは間違い✖️

正しくは(2.7ステージ+0.5ステージ)÷2ヶ月=1.6ステージ→3,480円(税込3,828円)が正解◎

 

RISU算数、総額いくら払うことになるの?

RISU算数受講にかかる総費用は?

契約前に支払い総額を知ることはできない!

 

学習速度が毎月定まっていれば(家庭で制限したりすれば)、利用料の概算ができるので、1年間にかかる大体の費用を見積ることができます。

しかし、RISU算数は月々送られてくる通信教材や毎月配信されるタブレット教材とは異なります。

1ヶ月で学習するべき量が定められていません

 

また、

  • 得意な分野だったから、いつもより多めにステージをクリアできた
  • 苦手な分野だったから、なかなか先に進めなかった
  • 復習に時間を割きたかったから、RISU算数はあまり使わなかった
  • 大事な試験があったから、RISU算数での学習を抑えめにした…

あくまでも例ですが、このような理由でひと月の学習速度が常に同じとは限りません

 

ですので、個人によって/その月によって、学習速度も利用料金も常に変化してしまうのです。

やる気があって沢山学んでくれるのは嬉しいですが、あまり高いとびっくりしてしまいますね
関連記事
RISU算数メリット・デメリット・算数検定・活用方法
RISU算数レビュー!メリット・デメリット、継続受講中に起こった変化や効果とは??

RISU算数継続受講者による、メリット・デメリットの紹介です!お試しキャンペーンだけではわからない、続けているからこそ感じたことも解説しています。

続きを見る

 

【知らないと損・失敗する】RISU算数、解約の注意点と契約の自動更新について

解約に失敗しないために知っておくべきこと

  • 解約手続方法を知る
  • 解約締切日と自動更新について知る

 

RISU算数を解約する場合は、上の2つをしっかりと理解しておかなければなりません。

 

解約手続きを知らなかったり、慌てて間に合わなかったりすると、翌年度の契約が自動更新されてしまいます(゜o゜) 

そうなると翌年1年間分の基本料金の支払いが必要に…

それでは順番に解説してきます。

 

【注意点あり!】RISU算数の解約手続きはマイページから

解約手続きの注意点

  • 電話ではなくマイページの問い合わせフォームから
  • メールのやりとりが必要なので、その期間を加味して手続きを開始する

 

具体的には↓

  • サービスのご解約は、マイページより承っております。
  • ご解約のお問い合わせには、誤処理やなりすまし・いたずら等防止のため、RISUカスタマーサポートより最終ご確認いただくメールをお送りいたします。 このメールへのご返信をもって、解約となります。なお、弊社からのメールに5日間返信がない場合は、解約はお取消しになります。      引用:RISU公式HPより

解約は電話ではなく、マイページから手続きです。

マイページ上に解約するための申し込みボタンがあるわけではなく、問い合わせフォームから連絡しますよ!

 

RISU算数を解約する手順

1.マイページにログインし、お問い合わせフォームから連絡
2.RISUカスタマーサポートより「中途解約」「満了解約」のいずれかを選択、および最終確認メールが送られてくる
3.2のメールを返信により、解約が完了

 

こちらから問い合わせフォームで連絡し、RISU社からの返信を待たなくてはなりません。

私自身、RISU社に何度か別件で問い合わせをしたことがありますが、早くて当日(2時間後!)、遅くても翌日にはいつもお返事をしてくれます◎

 

あまり時間がかかることはないと考えられますが、

解約締切日当日の連絡では間に合わない可能性もあるので、少なくとも1週間前には手続きを始めたほうが安心ですよ!

「えっ?解約締切日って…いつだ??」という方は次へ!

 

解約手続きはいつまでに?自動更新に注意!

ポイント

・解約手続きは締切日までに手続きを完了させる
・解約や更新に関わる満了解約(※)締切日はマイページからいつでも確認できる
(※満了解約とは、契約期間満了での解約のこと)

 

RISU算数の解約は、きちんと計画を立てて手続きしないと損してしまいます。

 

なぜなら、契約期間中に途中解約する場合、

  • 解約締切日までに契約終了の手続きが完了しない限り、翌1年間の契約が自動更新となる
  • 翌1年間の基本料金の支払いをキャンセルすることはできない

という理由があります。

大きなお金に関することなので、注意しなくちゃ

ですので、自分の(満了)解約締切日がいつであるのかを知ることが非常に重要です!

解約締切日の確認方法

まず、マイページにログイン後の画像↓

 

『※ご契約の確認・変更 ご請求情報』をクリック、

すると、↓

利用者氏名の名前の隣にある『→詳細を見る』をクリック、

すると↓

RISU算数の解約注意点
RISU算数解約注意点

契約終了日、および、満了解約締切日の日付が確認できます。

繰り返しになりますが、”満了解約締切日”までに解約手続きを済ませないと、新しく契約が更新されてしまいます。

ですので、解約を希望している場合は、必ず締切日までに手続きを終了させておく必要があります。

上の章でもお話しましたが、やり取りの期間も考えて余裕をもって手続きを始めましょう

 

RISU算数、解約に悩んだら休会(一時休止)を検討!お得なメリットが多数

  • 最近RISU飽きてきたかな?
  • 別の教材が気になってきた!
  • 先取りしすぎた!一旦、復習や戻り学習のために時間を割きたい
  • 別の勉強(例:受験・検定など)に時間を充てたい

などという場合は、解約という選択肢だけでなく、一時休止制度を利用するという方法もあります。

 

特に「今は別のことでRISUでの学習に時間が割けないけど、将来的にまた先取り学習したい!」という場合は休会制度がおすすめです。

 

RISU算数の一時休会制度とは?

・一時休止基本料は月額500円(税込550円)
・一時休止期間分、契約終了日が延長される
・一時休止期間中の利用料はかからない
・学習履歴、得意・苦手などのデータは保持される=復習のために端末使用可能

お休みするのに料金がかかるの?

 

少し微妙に感じるかもしれませんが、一時休会の申し込みをした期間は、その分契約期間も延長されます

例:2021年1月契約→2022年1月契約更新の契約を、途中一時休止(3ヶ月)すると…

→2021年1月契約&4〜6月休会→2022年4月契約更新に延長

あまりやらなくなってしまった(できない)のに放置してしまうのはもったいない!!!

”今”はできなくても、数カ月後にRISUでの学習を再開する目処があるなら、当初の基本料金1ヶ月分を消化してしまうよりも一時休会をしたほうがベター◎

 

また、「利用料」についても、何の手続きもしなければ、例えその月にRISUを使っていなくても、1ヶ月あたりの平均クリアステージ数で利用料が算出され請求されてしまいます。

 

一方、休会期間中は利用料は請求されません

 

「今はRISUに時間が割けない」といった場合は、放置せずに一時休会の申し込みをすることをおすすめします。

一時休会は原則6ヶ月を超えない期間内で可能です!

 

また、一時休会の申し込みもマイページのお問い合わせから行えます。

 

RISU算数の利用料を少しでも安くするには

今からお話するのは、RISU算数をこれから始める方だけが使える方法です!

そして、どうしたら利用料が抑えられるのかと言うと、ズバリ!お試しキャンペーンを利用する!!!

RISUきっずからスタートする方は、実はあまりキャンペーンの恩恵が受けられないんです…
キャンペーン詳細はこちら
RISUきっず・RISU算数お得なお試しクーポン
RISUきっず・RISU算数お試しキャンペーンお得解説&やり方、返却時の注意

【クーポンあり】RISU算数、RISUキッズのお試しキャンペーンについて解説。申し込みから契約or返却までのステップを紹介しています。

続きを見る

 

詳しくは↑のお試しキャンペーン申込詳細の記事にも載せていますが、大事なポイントを要約すると、

①お試しキャンペーンを利用する
②実力テストは万全の体制で!
③お試し期間中はサボらずRISU算数に取り組む←ココがポイント

お試しキャンペーン期間中はプレミアム期間と言えるほど貴重な期間!(例②をご覧ください

ですので、1週間のお試しキャンペーン中は何が何でもサボらずに!RISU算数に全集中するくらい頑張って欲しい!

とお伝えしたい٩( 'ω' )و

 

中には親御さんができるところまで進めてしまうという方もいるらしい…
(↑は私はおすすめしませんが、仮に全ステージクリアしたら、RISUタブレットはそのまま学習用に使いたい放題ですし、
その後の利用料の支払いはなくなるワケですからね( ゚д゚ ))

 

ということで、少しでも契約後の利用料を抑えたいのであれば、

お試しキャンペーン期間中にできるだけステージをクリアすること!

 

具体的にいくら節約できるかは今後の進め方次第になるので断言するのは難しいです^^;

 

しかし、何も知らずにキャンペーン期間を使ってしまうのは絶対ダメですよー!

 

この記事をここまで読んでくださった方は、絶対にキャンペーン利用時にサボらずRISUに取り組んでもらいたいです\\\\٩( 'ω' )و ////

キャンペーンの申し込みは、
【1週間お試しキャンペーン】RISUきっず・RISU算数から♪

クーポンコード「fmt07a」をご利用ください
(リンク先のページにもコードの記載があります)

RISUきっず・RISU算数

⚠お試しキャンペーン注意点⚠

・キャンペーン終了時、および上限人数に達した場合はご利用できません
・キャンペーンを申込後、本契約しない場合は1,980円かかります(本契約した場合は不要です)

ちなみに現在利用中の方は…先取りを進めてRISUを早く卒業しまうのが一番かな…( ゚д゚ )
(基本料の支払い回数をなるべく減らすという意味で)

 

【まとめ】RISU算数の料金で知らないと損すること

まとめ☆RISU算数に関するお金のこと

  • 契約時に基本料金分とし年額32,160円(税込35,376円)一括払い
  • 解約時、残期間の基本料の払い戻しはなし
  • 月々の「利用料」は変動する(累計平均クリアステージ数に応じる)
  • 契約は、決められた日までに申し出&手続き完了しないと、自動更新される
  • 一時休止基本料は月額500円(税込550円)かかるが、契約終了日が延長される・利用料はかからない

 

RISU算数の料金体系・契約内容はとても複雑で、一度見聞きしただけではわかりづらい内容もが多くあります。

教材自体は、算数特化・無学年制の家庭学習教材ですし、

・算数を得意にしてあげたい
・他社の通信教育だと物足りないor学年以上をとっているけど、まだ先も大丈夫そう!
・中学受験を考えているから、算数は先取りしたい
・算数検定に挑戦せたいから、役立つ教材を手元に置いておきたい

↑このような家庭には非常に使い勝手の良い教材です◎

しかし契約する前に、かかる費用のことをきちんと理解しておかないと、「あれ!こんなはずじゃ?」というになってしまいます( ゚д゚)

 

契約後も、翌年度の自動更新や休会制度について、きちんと確認しておかないと損をしてしまいそうな内容ばかりですからね( ̄∇ ̄)

契約前・契約直後の方は下の関連記事も是非ご覧ください♪
関連記事
RISU算数実力テストを失敗・後悔しない方法
【RISU算数】超重要!費用を損しないための初回実力テスト注意点

この記事はこんな方へ伝えたい! RISU算数、これから始めるよ!というお子さんの保護者の方 RISU算数の費用が複雑だし、なるべく損したくない!という方 実際の受講者の口コミを聞きたい方 RISU算数 ...

続きを見る

 

 

-RISU, 通信教育
-