この記事を開いてくださったということは…
「ポピーとこどもちゃれんじの併用」を検討中の方はちょっと待った!!です^^;
あれ?ポピーも安いし評判も良いみたい!両方やったら、子どもももっと賢くなるかも〜ウフフ
まったくお恥ずかしいですが…これは↑数年前の私です^^;
今回お話する2社は、幼児の通信教育選びの際に選択肢に入れやすい教材なのですが…
一言お伝えしたいことがあります。それは、
”こどもちゃれんじ”と”ポピー”の併用(組み合わせ)はもったいない!
どちらも年単位で継続受講しているので、それぞれの教材のメリットは沢山知っています!
しかし、この2つの組み合わせは、実際に経験したからこそわかりますが、あまり意味がありません…。
では、なぜ”こどもちゃれんじ”と”ポピー”の併用をおすすめしないのか、その理由をこの記事で解説したいと思います^^;
なぜポピーとこどもちゃれんじの併用をおすすめしないの?
☆ちゃれんじとポピーの併用をおすすめしない理由☆
副教材の有無などの差はあるが、学ぶ内容が被って(かぶって)しまうから
ですので、こどもちゃれんじ&ポピーの組み合わせは私はおすすめしません。
お家学習をしていて、時間に余裕がある・プラスアルファでなにかさせたいなどといった時に「通信教材を併用してみよっかな」と思い付くかもしれませんね。
もちろん、通信教材を併用すること自体は全く悪いことではありません。
しかし、こどもちゃれんじとポピーの組み合わせはもったいない!なぜかと言うと、
「自然・生活・もじ・かず・こどば・知恵・運動あそび・思考力など」をバランス良く学べるが…
→両方やる必要って…ない!
どちらの教材も、幼児期に必要なことを幅広く・対象年齢ごとに区切ながら学べる教材です。
「総合的に学ぶ」というカリキュラム同士だと、小さな差はあるかもしれませんが、学ぶ内容が大きく異るといったことはありません。
変な例えですが、両社ともマルチビタミンのような存在です^^;
マルチビタミンを2社飲むよりも、何か足りない栄養素を食事やサプリで補ったほうが良くないですか??
参考☆実体験
我が家の通信教育デビューはこどもちゃれんじでした^^
しばらくして「もう少し何かお家でできる教材がほしいなぁ」と思い、とりあえず安くて評判も良いポピーを併用することにしました^^;
本当に嘘偽りなくどちらも質の良い教材ですが、だんだんと感じることが…それは「この前やった内容じゃん」の連続!
例その1.左:ポピーあおどり(年長)6月号/右:ちゃれんじじゃんぷ(年長)9月号
問題:どちらが何個多い?多い方に丸をつけましょう!
例その2.左:ポピーあおどり(年長)8月号/右:ちゃれんじじゃんぷ(年長)8月号
問題:位置の言葉、なんばんめ
例その3.左:ちゃれんじじゃんぷ(年長)11月号/右:ポピーあおどり(年長)9月号
問題:様子を表す言葉
同じような内容を別の教材で再度取り組むことをどう捉えるかは人それぞれかと思います。
我が家の娘もそうですが、”分っていること・一度やったことをまたやらされる”のは少々退屈そうでした^^;
(そりゃそうかトホホ…)
だとしたら、同じような内容・同じレベルでの併用ではなく、別の内容(何か特徴がある・何かに特化している教材など)に挑戦させてあげるほうが良いのでは…と考え、
我が家ではポピーを退会することにしました。
こどもちゃれんじ・ポピー、どちらが向いている?選び方はのポイントは?
ここまでの話をまとめると、
こどもちゃれんじとポピーは併用ではなく、どちらか1つを選ぶのがおすすめ!
なので、この2社の教材で迷ったら併用ではなくお家に合う教材を選ぶのが正解です。
それでは具体的な違いを比較してみます。中身以外の違いはこちら↓
こどもちゃれんじ | ポピー | |
月額費用 | 年少:税込2,460円(12ヶ月分一括払い) 年中※紙媒体:税込2,730円(12ヶ月分一括払い) 年長※紙媒体:税込2,730円(12ヶ月分一括払い) |
年少:税込1,425円 年中:税込1,425円 年長:税込1,425円 |
学習スタイルの選択 | タブレット学習(年長)/総合/思考力特化 | なし |
ワークの量 | 年長総合:35ページ/年長思考力特化:90ページ | 年長:40ページ |
副教材・付録の満足度 | ◎映像コンテンツ・エデュトイ ※コースにより異なる |
△特別教材(紙かデジタルで) |
有料オプション | 知恵・読み聞かせ・リズムダンス・表現 | 年2回増刊号あり |
どちらも教材はフルカラーですし、子どもが取り組み易い工夫も勿論されていますが、
私が実際に娘との取り組みで感じたことはこちら↓
こどもちゃれんじ | 幼児ポピー | |
①幼児期に必要なことを総合的に学びたい | ◎ | ◎ |
②学習スタイルは選べるほうがよい | ◎ | ✕ |
③難易度を調節できるほうがよい | ◎ | ✕ |
④学習内容をカスタマイズしたい | ◎ | ✕ |
⑤費用をできるだけ抑えたい | ○ | ◎ |
⑥テレビ・映像なしの育児が理想なら | ✕ | ◎ |
⑦付録・おもちゃは必要なものだけ揃えたい | ✕ | ○ |
⑧小学校受験にも役立つ学習がしたい | ◎ | ✕ |
順番に理由を説明していきます。
①幼児期に必要なことを総合的に学びたい
こどもちゃれんじ・ポピー、どちらも◎です!
そして2社とも未就園の子どもが受講できる教材なので、始めての幼児の通信教育にも大変おすすめです。
どちらも何かに特化した教材ではなく、総合的な幼児の知育ができる教材です。
幼児に必要な生活・自然・もじ・すうじ・ことば…様々な分野を満遍なくおさえてくれています。
②学習スタイルは選べるほうがよい
こどもちゃれんじが◎
ポピーは”何かを選ぶ”ということはありません(迷わなくていいというメリットにはなりますが^^;)。
次でもお話しますが、こどもちゃれんじは”選べる・増やせる”が凄すぎる!
③難易度を調節できるほうがよい/④学習内容をカスタマイズしたい
こどもちゃれんじが◎
我が家では、こどもちゃれんじを1学年先取りで受講していたのですが、年長(じゃんぷ)の途中から総合コースから思考力特化コースに変更しました。
その際感じたことが「もっと早く変更しておけば良かったーーー!」ということ。
どう変わるかというと、簡単にいえば、とてもワークの量が増えます。
でも、単純な計算・漢字練習みたいなことではなくて、きちんと考える問題(だって思考力特化コース!)が沢山出てくるようになります。
私のように「コース変更して良かった!」と思うということは…
やはり、レベルや量などを選択できるということは、とても使い勝手が良いということなんだと感じました。
⑤費用をできるだけ抑えたい
ポピーが◎
満遍なく必要なことを教えてくれる(しかもフルカラー)のに、この値段!
もちろん、ちゃれんじが”高い”のではありません!
ですが、毎月月刊で届く通信教育(プリント系以外)の中ではダントツに懐に優しいです^^
こどもちゃれんじ じゃんぷ(年長) | 税込2,730円(12ヶ月分一括払い時) |
ワンダーボックス | 税込3,700円(12ヶ月分一括払い時) |
Z会(年長) | 税込2,550円(12ヶ月分一括払い時) |
ポピーあおどり(年長/5~6歳) | 税込1,425円 |
がんばる舎ステップ5 | 税込990円 |
七田式プリント10ヶ月分 | 税込14,800円→ひと月1,480円 |
我が家が実際に継続受講している(いた)通信教育やプリント教材の1か月ごとの費用は↑このような感じなので、
幼児ポピーの値段のスゴさがわかると思います。
-
口コミ☆がんばる舎すてっぷ(幼児)効果やおすすめの使い方は?
がんばる舎の幼児向けコース「すてっぷ」をご存知ですか? 通信教育のがんばる舎幼児コース「すてっぷ」は、なんと言ってもその安さから、手軽に始められる嬉しいプリント教材です。 なんと月額99 ...
続きを見る
⑥テレビ・映像なしの育児が理想なら
ポピーが◎
「なんでこんな項目書いたの?」と思われるかもしれませんね(^_^;)
でも、少し思うことがあって載せてみました^^
我が家がテレビなし育児をしているだとか、テレビなし育児を推しているわけではありませんよ!!
お伝えしたいことは、「ちゃれんじの映像コンテンツは一度見せたら、その子がしまじろうを卒業するタイミングまでやめられない可能性大!」ということw
子どもが中毒(いい意味でですよ!!!)になるほどハマります!
本当に、3歳くらいでも、勝手にセットしてつけちゃうくらい、しょっちゅう見てました^^;
理想を言えば”読み聞かせ”とかに時間を割きたいのですが、現実はそう甘くはなく…(ウチだけではないはず???)
シンプルにテキスト・ワークのみで知育・学習がしたいというお家にはポピーのほうがおすすめよということ
⑦付録・おもちゃは必要なものだけ揃えたい
ポピーが◎
ポピーは特別教材があるとしても紙工作のようなものなので、あまり長くお家に置いておくような感じではありません。
とにかく、冊子2冊(テキストとワーク)のみとコンパクトなので、散らかりません。
一方、こどもちゃれんじは”捨てられないエデュトイ”がどんどん溜まっていきます。
実際、本当に長く遊べるんです…^^;
チマタでの評判もスゴイ…
こどもチャレンジの今月号の付録は、プログラミング的思考を鍛えるエデュトイ。ネジを回して特性のあるブロックを組み合わせて色んな物が作れる👍
息子は早速オリジナルの恐竜🦖を作ってました😁 pic.twitter.com/rlcQ7UUom0— 守銭道 (@shusendo_info) October 3, 2021
みんな持っててあまり話題にならないけどチャレンジのこのエデュトイ優秀だ\( 'ω')/息子の食いつきがすげー pic.twitter.com/P993ZbR5UI
— 32ページ(2027娘/年中息子/たまに猫) (@r13p123) September 24, 2021
このように「子どもがハマる(知育)おもちゃ」が勝手に届くのがメリットでもあるのですが、
・捨てるに捨てられないのは嫌だ
・どんどん増えていくのは嫌だ
・自分で選んで揃えたいの!
なんていう場合は、こどもちゃれんじ要注意です^^;
⑧小学校受験にも役立つ学習がしたい
こどもちゃれんじ(特に思考力特化コースが)◎
-
【年長じゃんぷ】図形や数量に強くなる?こどもちゃれんじ思考力特化コースのレビュー
年中時に一学年先取りでこどもちゃれんじ”じゃんぷ”(年長用)を受講&総合コースから思考力特化コースに変更した経験・感想を紹介しています。総合コースとの違いや、どんな分野が多く学べるのかなどを詳しく解説しています。
続きを見る
ご存知ない方もいるかと思いますが、小学校受験の問題では計算や文字を扱う出題は出ません。
いわゆるペーパーと言われるところで問われるのは、幼児が知っているに望ましい知識や常識(季節や生き物・食べ物など)と、思考力を問う問題です。
こどもちゃれんじの思考力特化コースでは、小学校受験の問題集にも出てくるような問題が本当に沢山でてきます。
一方、ポピーはというと、まず難易度の調節がこどもちゃれんじのように選択できないです。
そしてポピーでは演習量もこどもちゃれんじの思考力特化コースに比べるとだいぶ少ないです。
でも、どうしても量・難易度の面ではちゃれんじの思考力特化コースには勝てません
思考力特化コースはオプションのコースではないので、追加料金なしで総合コースから変更することができます。
まとめ☆こどもちゃれんじとポピーの併用はちょっと待った!
こどもちゃれんじ・ポピー、どちらもすごく使いやすい通信教材なのは間違いありません!
ですが、この2つの併用が”ちょっと待った”の理由はもう大丈夫ですね^^;
☆ちゃれんじとポピーの併用をおすすめしない理由☆
「自然・生活・もじ・かず・こどば・知恵・運動あそび・思考力など」をバランス良く学べるが、学ぶ内容が被って(かぶって)しまう
→併用ではなく、どちらか1つを選ぶのがおすすめ!
実際、我が家ではこの2社の他にも様々な教材を受講してきましたが、どれも特徴があって面白いです^^
幼児をそんなに長い時間机に向かわせることはできませんね。
だからこそ、家庭学習の内容は、限られた時間を有効に使えるように、教材選びも親がきちんと整理して取り組むべきだと思います。
年齢が上がっていくにつれて、教材の選択肢もどんどん増えていきますし、
「これ良い!」と思っていた教材が、だんだんと「必要ないかも?」と変わってくることだってあります。
そんな時は「試してみる・変えてみる」ことも大切ですね。
-
幼児の学習はプリント教材が効く??通信教育より安い&思考力育成に効果抜群な理由とは?
家庭学習に使う教材を探している方は、月刊の通信教材だけではなく、是非プリント教材にも目を向けてみて下さい!一見地味な学習方法に思えるかもしれませんが、実はプリント教材には月刊通信教育にはないメリットが沢山!この記事では、実際の経験からプリント教材の良さをお伝えしています。
続きを見る