やって良かった、おすすめのサイパーを紹介するシリーズ!
今回紹介するのは、
『サイパー思考力算数練習帳シリーズ13 点描写(立方体など)』
-
【幼児向け】なぜできない?難しい!点描写の効果とは?コツや上達法も紹介
小学校受検でも出題される点描写(点図形)は様々な知能因子を高める効果があるとされています。今回はこの点描写を練習して上達した意外なことを紹介!また、何度も練習する必要がありますが、繰り返しコピーするのってめんどくさい!そんなん時に役立つアイディアも紹介しています!
続きを見る
今回お話するサイパーの点描写は、平面ではなく、立体の点描写。
なので、中学受験の準備(立体感覚や立体の切断)にも関連する学習分野を学ぶことができます。
(別のシリーズには平面の線対称・点対称の点描写があります!!)
中学受験を検討し始めた小学校低学年・中学年の子なら、図形問題の手がかりやひらめきにもつながると思いますよ!
中学受験する・しないに関わらず、このような図形・立体の問題を経験している子とそうでない子だと、かなりの差がつくのは間違いありません。
私自身は立体センス”ゼロ”の人間なので、本気でそう思います^^;
それでは、我が家の娘(現在小1)がサイパー点描写を取り組んだみた感想・レビューも含め、紹介していきたいと思います。
『サイパー 点描写(立方体など)』を取り組む目安は?幼児?小学生?
上の画像の通り、取り組むのに適した時期・おすすめできる時期は”ぜ〜んぶ!”といった感じです。
・最も適した時期:小1〜小3
・お勧めできる時期:小4〜受験
低年齢の子がいきなりコレに取り組むのは正直難しいと思いますが、年齢が上がればできないものではないと思います。
冒頭でもお伝えした通り、点描写に慣れた子なら未就学児でもできてしまいます!
点描写の効果とは?『天才ドリル』と『サイパー』、どちらで取り組む??
立体の点描写で有名な問題集に『天才ドリル 立体図形が得意になる点描写』があります。
内容はほぼ変わりませんが、我が家はサイパーシリーズを選びました!
その理由はサイパーのほうが開きやすいからw
ですが、書店で『天才ドリル』を見た際、後半のレベルにはサイパーにはない設問もあり、ちょっと気になっています(゜o゜)
ちなみに両問題集の発行・編集のエム・アクセスによると、点描写について以下のことが述べられていますよ。
「立体図形」は、中学受験でよく出題される問題でありながら、小学生が最もつまずきやすい問題の一つです。
(…省略)結局、立体図形が苦手な子は、頭の中でイメージできていないからです。
立体感覚も、ほかの学習能力と同じように、年齢とともに向上していくものですが、これまでの指導を通じてわかったことは、
適当な年齢でタイミングよく刺激を与えると、立体感覚が養成され開花することがある、ということです。
(…省略)では小学生の時期に、立体感覚を養成するのに最適なのは何でしょうか。それが、この「点描写」です。
確かに、ある程度大きくなって、立体図形が得意な子と苦手な子と分かれるのは、適切な時期に立体感覚を刺激できたかそうでないかの差なのかもしれませんね。
『サイパー 点描写(立方体など)』で学ぶ内容
・立方体の点描写
・複数の立方体がくっついているものの点描写
・柱体・錐体の点描写
・立方体を切り取った点描写
・立方体の切り口
学ぶ内容を順番に並べました。問題数は全部で50問です。
一番シンプル!立方体の点描写
シンプルなので、ここは難なくクリアでした◎
立方体がくっついた点描写
↑立方体がくっついた点描写では、スラスラ書けてしまうものと、そうでないものと…
立方体を切り取った点描写
↑同じく、スムーズに書けてしまうものと、そうでないもの…
立方体の切り口
↑ここは難なくクリア!
と言っていたので、ちょっと発展させて、実物で試してみましたー!
立体の切断!切り口を上手に作れる?
寝る前のちょこっとお勉強タイムだったので、パジャマで失礼(*ノェノ)キャー
ですが、本人も楽しんでやってくれました!!
いずれは、下の画像のような学習分野に繋がってくると思うので、時間のあるうちに実体験として経験させてみました^^
(注意:メラミンスポンジをカッターで切ると、刃が傷ついて弱くなってしまう可能性があります!!)
まとめ☆『サイパー 点描写(立方体など)』をおすすめしたい理由
『サイパー点描写(立方体など)』をおすすめしたい理由は、”サイパー”だから。つまり、値段とシンプルさ!!”。
そして、立体の点描写を取り組ませる理由は、
練習(経験)すればするほど、できるようになる分野だから
実は我が家では、国立小学校の受験を目標に、未就学児の頃から幼児向けの問題集を使って点描写の練習をしていました。
それが、練習を重ねるうちに、みるみる上達♪
上の章でもお伝えした通り、立体感覚が伸びるタイミングに伸ばしてあげるためにも、少しずつ取り組ませてあげたいと考え、コツコツ積み重ねています◎
そしてそして!おすすめのサイパー点描写記事の第二弾!線対称・線対称もよかったら見てくださいね〜♡ おすすめのサイパーシリーズを紹介。今回は点描写の線対称・点対称。中学受験準備にも役立つ学習分野です!この線対称・点対称は練習すれば必ず身に付く力なので、普通の点描写が終わったら次のステップにぴったり!実際の出題画像など、サイパーでの練習風景も載せているので是非御覧ください! 続きを見る
【サイパー】点描写(線対称と点対称)をブログでレポ!図形問題の基礎力に
算数を得意に!中学受験を検討中の幼児・低学年・中学年向け家庭学習教材
-
RISU算数の効果は?お試し期間だけでは分からないメリット・デメリットを継続受講者がレビュー
RISU算数継続受講者による、メリット・デメリットの紹介です!お試しキャンペーンだけではわからない、続けているからこそ感じたことも解説しています。
続きを見る
-
【RISUきっず】いつからできる?その後の算数力に効果は?本音の口コミ!
RISUきっずは、算数特化のタブレット教材RISU算数の幼児・未就学児向けの教材です。公式の案内には年中からとありますが、実は年少でも可能な場合も!今回は”RISUきっず”を全ステージクリアした私たち親子からのレビューと、その後の算数学習の進度についてのレポートも合わせて紹介したいと思います!
続きを見る
-
【Z会より難しい】ハイレベ100さんすう1年生は本当に上級者向け教材だった!
ハイレベ100算数1年生は、基礎から応用まで学べる超優良教材なのですが、算数な得意な子でも手が止まってしまうような問題も沢山。どういった子向けの教材?どんなところが難し?など、実際に取り組んで感じたことをお伝えします!
続きを見る
-
【サイパー】中学受験の特殊算にも役立つ!比較・順序・線分図は良すぎて2冊目購入!
サイパー思考力算数練習帳シリーズ2 文章題 比較・順序・線分図のレビュー記事です。取り組める目安や育つちからなど、実際の出題画像と共に、レベル感や挑戦して気付いた点などを紹介しています。
続きを見る